2016.07/21 [Thu]
関門橋を渡って火の山公園へ
7月18日は長女の誕生日。
我が家で誕生会をするので、帰って来ました。
お手製のチーズケーキと、ワインで乾杯!
夜遅くまで賑わいました。

翌日、下関市の火の山公園までドライブです。
関門自動車道、めかりPAに寄ります(北九州市門司区)


関門橋の下は関門海峡。
下関市と北九州市門司区の間の幅は、約700mの海峡。
1日に4度も流れを変えるという急流。
最も狭い所は、早鞆の瀬戸。
関門橋を渡って下関方面へ。

下関市へ。
火の山パークウエイを走り、駐車場から火の山公園へと歩きます。

怪しげな建物が。
明治23年頃の、下関要塞 火の山砲台跡。
この近くに当時の廃墟跡などが点在して居ました。

標高268mの、火の山展望台。


火の山公園から見た。関門橋。
左側が、北九州市門司区。
眺めが良いのですが霞んでいて見えにくいです。

門司港レトロ地区。

下関市唐戸地区。

KRY山口テレビの電波塔。

帰りは関門国道トンネルを走ります。
海底部の県境。山口県から福岡県へ。

無事帰りついた娘から、メールが来ました。
「五体満足、病気もしない体に産んでくれたこと、お父さんとお母さんに感謝しています」
嬉しかったです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

我が家で誕生会をするので、帰って来ました。
お手製のチーズケーキと、ワインで乾杯!
夜遅くまで賑わいました。

翌日、下関市の火の山公園までドライブです。
関門自動車道、めかりPAに寄ります(北九州市門司区)


関門橋の下は関門海峡。
下関市と北九州市門司区の間の幅は、約700mの海峡。
1日に4度も流れを変えるという急流。
最も狭い所は、早鞆の瀬戸。
関門橋を渡って下関方面へ。

下関市へ。
火の山パークウエイを走り、駐車場から火の山公園へと歩きます。

怪しげな建物が。
明治23年頃の、下関要塞 火の山砲台跡。
この近くに当時の廃墟跡などが点在して居ました。

標高268mの、火の山展望台。


火の山公園から見た。関門橋。
左側が、北九州市門司区。
眺めが良いのですが霞んでいて見えにくいです。

門司港レトロ地区。

下関市唐戸地区。

KRY山口テレビの電波塔。

帰りは関門国道トンネルを走ります。
海底部の県境。山口県から福岡県へ。

無事帰りついた娘から、メールが来ました。
「五体満足、病気もしない体に産んでくれたこと、お父さんとお母さんに感謝しています」
嬉しかったです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form