2016.05/10 [Tue]
酒屋さんの風景
豊後高田昭和の町で、創業150年という酒屋さん「山城屋」へ。
何時もは開けていないそうで、GWの時期たまたま開いていました。

大分産の焼酎やビール等、いろいろ揃っています。
昭和を感じる道具が、あちこちに。


ビールの試飲出来ます。
ドライバーは飲めませんが。
大分の地ビール、買いました。

ビール瓶の王冠も良いね。

左ヒラメの、右カレイ。
これは、カレイの徳利だね。
ノスタルジックな昭和の町で、想い出に浸るのも良いですね。

夕陽が美しい真玉海岸へ。
まだまだ陽が高い午後3時頃です。

ファミリーがいっぱい来ています。

マテ貝堀しています。

駐車スペースが、空いてなかったので、写真を撮るだけ。
もちろん、夕陽を見る事も無く・・・

帰り道の車窓から。黄金色の麦の穂が、きれいです。

昭和も遠くなりにけり・・・ですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

何時もは開けていないそうで、GWの時期たまたま開いていました。

大分産の焼酎やビール等、いろいろ揃っています。
昭和を感じる道具が、あちこちに。


ビールの試飲出来ます。
ドライバーは飲めませんが。
大分の地ビール、買いました。

ビール瓶の王冠も良いね。

左ヒラメの、右カレイ。
これは、カレイの徳利だね。
ノスタルジックな昭和の町で、想い出に浸るのも良いですね。

夕陽が美しい真玉海岸へ。
まだまだ陽が高い午後3時頃です。

ファミリーがいっぱい来ています。

マテ貝堀しています。

駐車スペースが、空いてなかったので、写真を撮るだけ。
もちろん、夕陽を見る事も無く・・・

帰り道の車窓から。黄金色の麦の穂が、きれいです。

昭和も遠くなりにけり・・・ですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form