2016.04/27 [Wed]
八幡堀散策
近江商人と水郷で知られている、近江八幡。
通りを歩けば、重要伝統的建造物群の家並みが続く。
限られた時間での散策です。
桜が満開の時期で、橋の袂や川面に映る桜を、楽しむことが出来ました。

日牟礼八幡宮。

楼門。
近江商人の守護神として、千有余年の歴史を誇る神社。

八幡山ロープウエイ。

八幡堀を巡ります。
屋形船が情緒ありますね。
日本の原風景が、ここにも。






タイムスリップしたかのような、近江八幡巡り。
2度目でしたが、又もう一度訪れたい町でもありました。

根尾谷の淡墨桜と近江八幡水郷めぐりは、無事終了。
全ての観光を終えて、大阪南港に戻ります。
乗り込むのは、名門大洋フェリーの新造船「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」
19:50 出港です。

エントランスホール。

夕食は、展望レストランで、とても賑やかに。
8人組の6人が、小学校時代からの友人で、お互いに○○ちゃんと呼び合っている。
仲良しで息の長い交流って良いな。
私もその仲間入りと言うか、飛び入りですぐに、打ち解けました。
ロビーで寛ぐ人達。

翌朝6:40 看板に出てみました。
あと2時間弱で、新門司港に着きます。
穏やかな海で、定刻通りに到着とのアナウンス。

日が昇って行く。

8:30 新門司港に着岸。
ファミレスで朝食、まだまだ同窓会は続く。
良い旅出来ました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

通りを歩けば、重要伝統的建造物群の家並みが続く。
限られた時間での散策です。
桜が満開の時期で、橋の袂や川面に映る桜を、楽しむことが出来ました。

日牟礼八幡宮。

楼門。
近江商人の守護神として、千有余年の歴史を誇る神社。

八幡山ロープウエイ。

八幡堀を巡ります。
屋形船が情緒ありますね。
日本の原風景が、ここにも。






タイムスリップしたかのような、近江八幡巡り。
2度目でしたが、又もう一度訪れたい町でもありました。

根尾谷の淡墨桜と近江八幡水郷めぐりは、無事終了。
全ての観光を終えて、大阪南港に戻ります。
乗り込むのは、名門大洋フェリーの新造船「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」
19:50 出港です。

エントランスホール。

夕食は、展望レストランで、とても賑やかに。
8人組の6人が、小学校時代からの友人で、お互いに○○ちゃんと呼び合っている。
仲良しで息の長い交流って良いな。
私もその仲間入りと言うか、飛び入りですぐに、打ち解けました。
ロビーで寛ぐ人達。

翌朝6:40 看板に出てみました。
あと2時間弱で、新門司港に着きます。
穏やかな海で、定刻通りに到着とのアナウンス。

日が昇って行く。

8:30 新門司港に着岸。
ファミレスで朝食、まだまだ同窓会は続く。
良い旅出来ました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
- at 11:30
- [根尾の淡墨桜と近江八幡]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
同窓会
同級生って、楽しいし、昔の思い出が一瞬に戻れますよね。
楽しい思い出、お話し下さい。お待ちしてますよ。