fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

根尾の淡墨桜

大きな被害をもたらした熊本地震。
亡くなられた方々、家の倒壊や道路の寸断、阿蘇の大自然は・・・
熊本の事を思うと、とても切ない思いです。
実は2週間前に、根尾の淡墨桜を見に行った記事が有るのですが・・・
中々出せませんでした。

南阿蘇村には、樹齢430年の「一心行の大桜」が毎年見事な花を見せてくれますよね。
この地震でどうなったか心配です。

少し遅くなりましたが「根尾の淡墨桜」を見に行った時のブログです。
0泊3日の、フェリー旅。
4月7日。
8人のお友達グループで、新門司港からフェリーに乗って大阪へ出港。
少々荒れ気味の空模様でしたが、フェリー乗船時の船内は揺れる事も無く快適でした。
4月8日 晴れです。
大阪南港 5時30分着。
観光バスで岐阜県本巣町根尾谷へ向かいます。

大阪南港

朝日が昇って行く。

日が昇る

根尾川に沿ってバスは走る。
満開の桜を所々で見かけた。
薄墨公園 到着です。少し坂道を歩きます。

根尾谷

飛騨・美濃さくら三十三選の地 淡墨桜。
国指定記念物  根尾谷淡墨桜の碑。

淡墨公園

淡墨桜。
樹齢1500年以上、彼岸桜の一種「エドヒガン」

淡墨桜

蕾はピンク・満開時には白く・散り際には淡く墨色をおびる、淡墨桜。
満開でした。

淡墨桜2

淡墨桜3

数百年にわたって生き続けている淡墨桜。
枯れ死する状態から桜守の方々の手で、見事な花を咲かせた。
幹周辺を柵で囲み、沢山の支柱で枝が守られている。

淡墨桜4

淡墨桜5

大正時代の淡墨桜の写真。

昔の写真

薄墨観音堂。

淡墨観音

御詠歌。

御詠歌

根尾郵便局 臨時出張所で記念切手を販売していました。
局員さんの笑顔がステキで、切手買いました。

臨時出張所

春夏秋冬 淡墨桜の切手には、継体天皇の一首が添えられている。
「身の代と 遺す桜は 薄住よ 千代にその名を  栄盛へ止むる」

記念切手

根尾村のマンホールは、横文字でNEO。

マンホール

風雪に耐えて咲き続ける桜に、希望が湧いてきます。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト



Comment

薄墨桜 

岐阜の淡墨桜は有名ですよね。
桜が満開時って お天気が優柔不断で 
チャンスを逃す時が多いのですが良い時に行かれましたね。
桜守さんのご苦労も大変なもの。
  • posted by happy 
  • URL 
  • 2016.04/23 15:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 薄墨桜 

淡墨桜、満開時に見る事が出来てラッキーでした。
ツァーも早くから申し込んでいるので、お天気や開花時期など、その時の運も有るような。
枯れ死寸前の桜が、不死鳥のごとく蘇った、その姿に感銘を受けました。
  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2016.04/23 22:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング