2016.04/14 [Thu]
レトロな商店街さんぽ
尾道海岸通り、目の前は尾道水道。
色んな船が行き交っている。
向島へ渡る船乗り場。

片道5分弱で向島到着。
目の前に見えていますからね。

尾道駅前に、レトロなバス 「尾道好きっぷライン」
土・日・祝日のみ運行。

芙美子像。
海が見えた
海が見える
五年振りに見る
尾道の海は なつかしい
放浪記より こんな詩碑が建って居ました。
寅さんは、スーツケース1つで放浪の旅へ。
芙美子は、傘と小さなスーツケース持って放浪の旅へ。
全然違う二人なんですが、ふと重ね合わせてみました。
何かを追い求めて・・・

路地の向こう、お寺に続く石段。

もと銭湯だったという、レトロなカフェ。

ユニークな看板。
毛糸の文字の中には、毛糸が入っている。

お茶をしに「あくびカフェ」へ。
旅と学校をテーマに、尾道空き家再生プロジェクトが、古材と廃材で作った再生空間。

通路横には、尾道ゲストハウス「あなごのねどこ」
格安料金で、バックパッカーが利用している。

一昔前の学校の雰囲気も良い。
「出席を取ります」て声が聞こえたような・・・


学級日誌に書かれた、メニュー表。

歩き疲れた体に、スィーツが元気を取り戻してくれる。


尾道でも、パン屋さんへ。
無類のパン好きですから。
ネットで調べていた「パン屋航路」
並んでいます。
狭い店内には、3組入ればいっぱいに。

テークアウトのパン。
モチモチの食感で美味しかった。

尾道・鞆の浦の旅も終わり。
新尾道駅から帰路へ着きます。
灯りが点り始めた、徳山石油コンビナート。
今回も、てんこ盛りの思い出、楽しい旅が出来ました。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

色んな船が行き交っている。
向島へ渡る船乗り場。

片道5分弱で向島到着。
目の前に見えていますからね。

尾道駅前に、レトロなバス 「尾道好きっぷライン」
土・日・祝日のみ運行。

芙美子像。
海が見えた
海が見える
五年振りに見る
尾道の海は なつかしい
放浪記より こんな詩碑が建って居ました。
寅さんは、スーツケース1つで放浪の旅へ。
芙美子は、傘と小さなスーツケース持って放浪の旅へ。
全然違う二人なんですが、ふと重ね合わせてみました。
何かを追い求めて・・・

路地の向こう、お寺に続く石段。

もと銭湯だったという、レトロなカフェ。

ユニークな看板。
毛糸の文字の中には、毛糸が入っている。

お茶をしに「あくびカフェ」へ。
旅と学校をテーマに、尾道空き家再生プロジェクトが、古材と廃材で作った再生空間。

通路横には、尾道ゲストハウス「あなごのねどこ」
格安料金で、バックパッカーが利用している。

一昔前の学校の雰囲気も良い。
「出席を取ります」て声が聞こえたような・・・


学級日誌に書かれた、メニュー表。

歩き疲れた体に、スィーツが元気を取り戻してくれる。


尾道でも、パン屋さんへ。
無類のパン好きですから。
ネットで調べていた「パン屋航路」
並んでいます。
狭い店内には、3組入ればいっぱいに。

テークアウトのパン。
モチモチの食感で美味しかった。

尾道・鞆の浦の旅も終わり。
新尾道駅から帰路へ着きます。
灯りが点り始めた、徳山石油コンビナート。
今回も、てんこ盛りの思い出、楽しい旅が出来ました。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form