2016.03/31 [Thu]
尾道・鞆の浦を巡って①
予てより計画していた娘達との親子三人旅。
新幹線で行く、尾道・鞆の浦。
小倉発 8:16分 こだま734号。
長女は博多から、その列車に乗りこんで小倉で合流です。
先頃、新幹線の発車メロディーが、銀河鉄道999になったと、二ユースで見ていた。
楽しみにしていたのだが発車メロディーは、新幹線のドアが閉まってから、流れるのだ。
聞こえない・・・(帰りの小倉駅では、聞きました)
娘達との旅行は、最高に楽しい!
私を若がらせてくれる。30も若く???
座席を向かい合わせにして、行程をチェックする。
新幹線こだまは各駅停車。通過待ちで、チョコチョコ停まるが話に夢中で、2時間20分も、あっという間。
良いお天気です。車窓の景色もトンネルが多くて・・・
徳山の石油コンビナート。

新尾道に着きました。
駅前でレンタカーを借りて、尾道へ。

先ずは尾道ラーメンを食べる事、人気の「朱華園」へ。
開店11時、開いたばかりなのに外に20人位並んでいる。平日といっても・・春休みか・・・
もう1軒リサーチしていた、ラーメン屋さんも並んでいる・・・
尾道市役所ちかく、ラーメン雑兵に入ります。

尾道醤油ラーメン。
平打ちストレート麺に醤油スープ、豚の背脂が、こってりしているが、割とスッキリ食べられる。美味しかった。

瀬戸内しまなみ海道ドライブです。

向島ICから因島大橋を渡って。

島並が幻想的。

生口島 瀬戸田PAに車を停めて、多々羅大橋を歩きます。
「しまなみポタリング」お散歩感覚でゆっくり楽しむサイクリング。
サイクリングの方が多かったですね。
多々羅大橋で、二人の女の子(大学生かな)に出会った。
「何処まで行くの?」
A子さん「い ま じ」
B子さん「いまばりだよ」とニッコリ。
笑顔の可愛い女の子、尾道から四国の今治まで自転車で。
ここから、まだ39キロです。
「がんばってね!」と別れましたが、「いまじ」が頭から離れない・・・
微笑ましくなる。

多々羅大橋。

主塔に、ピンと張られたケーブル。

多々羅大橋で使用した直径15㎝、ケーブルのモニュメント。

海が凄く綺麗だった!
しまなみ海道ドライブ、次回へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

新幹線で行く、尾道・鞆の浦。
小倉発 8:16分 こだま734号。
長女は博多から、その列車に乗りこんで小倉で合流です。
先頃、新幹線の発車メロディーが、銀河鉄道999になったと、二ユースで見ていた。
楽しみにしていたのだが発車メロディーは、新幹線のドアが閉まってから、流れるのだ。
聞こえない・・・(帰りの小倉駅では、聞きました)
娘達との旅行は、最高に楽しい!
私を若がらせてくれる。30も若く???
座席を向かい合わせにして、行程をチェックする。
新幹線こだまは各駅停車。通過待ちで、チョコチョコ停まるが話に夢中で、2時間20分も、あっという間。
良いお天気です。車窓の景色もトンネルが多くて・・・
徳山の石油コンビナート。

新尾道に着きました。
駅前でレンタカーを借りて、尾道へ。

先ずは尾道ラーメンを食べる事、人気の「朱華園」へ。
開店11時、開いたばかりなのに外に20人位並んでいる。平日といっても・・春休みか・・・
もう1軒リサーチしていた、ラーメン屋さんも並んでいる・・・
尾道市役所ちかく、ラーメン雑兵に入ります。

尾道醤油ラーメン。
平打ちストレート麺に醤油スープ、豚の背脂が、こってりしているが、割とスッキリ食べられる。美味しかった。

瀬戸内しまなみ海道ドライブです。

向島ICから因島大橋を渡って。

島並が幻想的。

生口島 瀬戸田PAに車を停めて、多々羅大橋を歩きます。
「しまなみポタリング」お散歩感覚でゆっくり楽しむサイクリング。
サイクリングの方が多かったですね。
多々羅大橋で、二人の女の子(大学生かな)に出会った。
「何処まで行くの?」
A子さん「い ま じ」
B子さん「いまばりだよ」とニッコリ。
笑顔の可愛い女の子、尾道から四国の今治まで自転車で。
ここから、まだ39キロです。
「がんばってね!」と別れましたが、「いまじ」が頭から離れない・・・
微笑ましくなる。

多々羅大橋。

主塔に、ピンと張られたケーブル。

多々羅大橋で使用した直径15㎝、ケーブルのモニュメント。

海が凄く綺麗だった!
しまなみ海道ドライブ、次回へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form