2016.02/28 [Sun]
公民館まつりに出品しました
第36回中央公民館まつりが、2月27日~28日に開催されました。
公民館講座の受講生や自主サークルの方々が、日頃の成果を発表する場です。
今年も多くの方が見に来て下さり、趣味を通じて話し合えるって良いですね。。

小学生のポスターコンクール受賞作品。

「みんなでリメイク」に所属しています。
今年の作品は、椿、ペンケース、エプロン、サルの置物、三番叟など。
皆さん、其々の感性で、出来上がった作品も何処かが違っていて面白いんです。


手芸品のバザーコーナーも有ります。

お友達の作品です。

「狐の嫁入り」も同じ方の作品です。
良く出来ていますよね。私には作れません。
素晴らしい仲間がいて、手仕事で脳の活性化が出来たら最高です。

お出かけバックや一閑張り、パッチワーク、染色、書道、ハガキ絵・・・・・
日頃の成果が展示されています。



27日は「公民館スプリングコンサート」町内音楽家の演奏を楽しみました。
ヴァイオリン、フルート、ピアノ、ソプラノ、津軽三味線。
生演奏って良いですね。ほっこりした時間を過ごしました。
4月から又サークル活動が始まります、皆でぼちぼち楽しみたいですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

公民館講座の受講生や自主サークルの方々が、日頃の成果を発表する場です。
今年も多くの方が見に来て下さり、趣味を通じて話し合えるって良いですね。。

小学生のポスターコンクール受賞作品。

「みんなでリメイク」に所属しています。
今年の作品は、椿、ペンケース、エプロン、サルの置物、三番叟など。
皆さん、其々の感性で、出来上がった作品も何処かが違っていて面白いんです。


手芸品のバザーコーナーも有ります。

お友達の作品です。

「狐の嫁入り」も同じ方の作品です。
良く出来ていますよね。私には作れません。
素晴らしい仲間がいて、手仕事で脳の活性化が出来たら最高です。

お出かけバックや一閑張り、パッチワーク、染色、書道、ハガキ絵・・・・・
日頃の成果が展示されています。



27日は「公民館スプリングコンサート」町内音楽家の演奏を楽しみました。
ヴァイオリン、フルート、ピアノ、ソプラノ、津軽三味線。
生演奏って良いですね。ほっこりした時間を過ごしました。
4月から又サークル活動が始まります、皆でぼちぼち楽しみたいですね。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form