2016.01/31 [Sun]
助成金ツァー利用しています
助成金ツァー 最後のチャンスです!
第一観光のバスツァー「樋口軒の優雅な休日と しずく茶体験と星の天文台」
この長~いタイトルの、ツァーは50%offで。
今回も凸凹トリオで出かけました。
早朝、集合場所のJR小倉駅へ。
駅構内に掲示されていた、2月21日開催 北九州マラソン2016 カウントダウンボード。


あいにくの雨でしたが、そんな事はお構いなしですよ。3人寄れば・・・
九州道、基山PAでトイレ休憩。
大雪も融けて、3日も経っているのですが、まだ雪が残っていました。


助成金ツァーは、通常の観光地以外のあまり行かない場所も、組み込んでいるとか。
なので、狭い道路が多く、バスの離合も大変そうでした。
筑後市の織物工場を見学します。
明治33年創業 久留米織の会社「桑野」
製径や製織の工程を見学


カシャ、カシャ 、カシャ 規則正しく織機から布が織りだされてきます。

売店では、久留米織のシャツ、割烹着、手提げなどの小物が販売されています。
このハギレを格安で。

続いて、矢部川沿いの「ホテル樋口軒」へ。
お昼ご飯が楽しみです。次回に。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

第一観光のバスツァー「樋口軒の優雅な休日と しずく茶体験と星の天文台」
この長~いタイトルの、ツァーは50%offで。
今回も凸凹トリオで出かけました。
早朝、集合場所のJR小倉駅へ。
駅構内に掲示されていた、2月21日開催 北九州マラソン2016 カウントダウンボード。


あいにくの雨でしたが、そんな事はお構いなしですよ。3人寄れば・・・
九州道、基山PAでトイレ休憩。
大雪も融けて、3日も経っているのですが、まだ雪が残っていました。


助成金ツァーは、通常の観光地以外のあまり行かない場所も、組み込んでいるとか。
なので、狭い道路が多く、バスの離合も大変そうでした。
筑後市の織物工場を見学します。
明治33年創業 久留米織の会社「桑野」
製径や製織の工程を見学


カシャ、カシャ 、カシャ 規則正しく織機から布が織りだされてきます。

売店では、久留米織のシャツ、割烹着、手提げなどの小物が販売されています。
このハギレを格安で。

続いて、矢部川沿いの「ホテル樋口軒」へ。
お昼ご飯が楽しみです。次回に。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form