fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [太宰府 ] 記事一覧

天満宮で思い出作り

梅の花「大宰府別荘自然庵」から天満宮はすぐ近くに有り姉を車椅子に乗せ揃ってお参りに行きました太宰府天満宮楼門多くの方が参拝に来られていました外国人の方も紅葉も少し見られ参拝客の列が並んでいました拝殿左手の橘菊花展開催中「卯年が良い年でありますように」菊文字です菊の花、沢山展示されていましたこれはほんの一部の菊の花折しも七五三の季節着物を着た男の子・女の子が可愛い足元が運動靴っていうのも歩きやすくて...

新緑の太宰府天満宮

実家の姉を連れて太宰府天満宮へ新緑に赤い太鼓橋が映えますね心字池に掛かる3つの御神橋は手前から過去・現在・未来を表すというこの橋を渡って御本殿に参拝します手水舎を飾る竹のオブジェ横に渡した竹からお水が出ています楼門御本殿へ以前の賑わいが嘘のような参拝客も少なくガランとしていました境内の御神牛東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花・・・飛梅も今は新緑が美しい御本殿から楼門を眺めています結ばれたお御籤が抹茶...

天満宮のねぶた飾り

10月は私と次女の誕生月、お泊りで誕生会を博多で長女との待ち合わせ時間がたっぷり有ったので、先ずは太宰府天満宮へ行って来ました学問の神様・菅原道真公を祀る太宰府天満宮10月1日から始まる特別受験合格祈願大祭登竜門伝説にちなんだ”飛龍天神ねぶた”が楼門に飾られていました雲間から顔を出す竜が睨みを効かせているパワーを貰えそうです!楼門をくぐります拝殿でお参りを特別受験合格祈願受付絵馬が沢山掛けられていた皆さ...

朱色の太宰府駅

太宰府天満宮の参拝を終えて参道を太宰府駅へと歩きました梅ヶ枝餅の甘木屋さんの家は、三階建て歴史が有りそうですね梅ヶ枝餅屋さんが軒を並べる参道開いているお店は数軒でした行列の出来るソフトクリームのお店18種類の中から選んだのは梅の果肉が入った梅ソフトと、甘酒ソフト西鉄太宰府駅へ「旅人」のラッピングバスが構内に入ってきた昨年リューアルした太宰府駅天満宮を思わせる駅舎ですホームへ入ってみますちょっと厳か...

閑散とした天満宮

ここは太宰府天満宮の参道ですコロナ発生以前は年中、観光客で賑わっていましたが・・・今は・・お店も軒並み閉まっていて、歩いている人も少なかった御神牛に触ってご利益を頂いていた人の列も無くモ~ どうしたの?って声が聞こえそう太鼓橋風鈴が涼しげですコロナで手水舎の水が抜かれ、亀さんの姿がハッキリ浮き出て見えました楼門へ上を見上げると大提灯楼門の両側、柵越しに見えたのは天神さまをお守りする随身隙間から凛々...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング