fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [根尾の淡墨桜と近江八幡 ] 記事一覧

八幡堀散策

近江商人と水郷で知られている、近江八幡。通りを歩けば、重要伝統的建造物群の家並みが続く。限られた時間での散策です。桜が満開の時期で、橋の袂や川面に映る桜を、楽しむことが出来ました。日牟礼八幡宮。楼門。近江商人の守護神として、千有余年の歴史を誇る神社。八幡山ロープウエイ。八幡堀を巡ります。屋形船が情緒ありますね。日本の原風景が、ここにも。タイムスリップしたかのような、近江八幡巡り。2度目でしたが、又...

水郷めぐり

近江八幡水郷めぐりは、琵琶湖から続く西の湖をめぐります。船乗り場から船外機付の遊覧船に乗って。群生する、ヨシの中を舟は静かに進みます。西の湖、ヨシは水質浄化や生態系の面から、その重要性が注目され、ラムサール条約湿地として登録されている。聞こえるのは、鳥の声と舟のエンジン音だけ。時計の針が停まったかのような・・・時間がゆっくり流れて行く・・・ガイドの船頭さん。ヨシは、アシとも言うそうで、「物のよし、...

車窓の桜

「根尾谷の淡墨桜と春の近江八幡水郷めぐり」日本三大名桜の一つ、根尾の淡墨桜から近江八幡へとバスは進みます。かわいい列車が見えました。長閑な畑や根尾川沿いの渓谷を走る樽見鉄道。 JR大垣駅から淡墨桜の樽見駅まで、34,5㎞を約1時間で結ぶ、ローカル鉄道。関ヶ原の戦いで有名な関ケ原へ。関ケ原ウオーランド。関ヶ原合戦を再現したテーマパーク。時間が無いので入場できません。ヒョイと忍者あらわる。関ケ原合戦 戦没...

根尾の淡墨桜

大きな被害をもたらした熊本地震。亡くなられた方々、家の倒壊や道路の寸断、阿蘇の大自然は・・・熊本の事を思うと、とても切ない思いです。実は2週間前に、根尾の淡墨桜を見に行った記事が有るのですが・・・中々出せませんでした。南阿蘇村には、樹齢430年の「一心行の大桜」が毎年見事な花を見せてくれますよね。この地震でどうなったか心配です。少し遅くなりましたが「根尾の淡墨桜」を見に行った時のブログです。0泊3...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング