fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [駅 ] 記事一覧

彦山駅の今は

2017年7月に発生した九州北部豪雨で甚大な被害を受けた日田彦山線彦山駅の線路は跡形もなく・・・日田彦山線BRTひこぼしラインとしてバス路線工事が進められていましたこちらは彦山駅横休憩所交流スペース添田町バスのりばJR九州 近距離きっぷ券売機この後がBRTみんなを乗せて未来へ日田彦山線「BRTひこぼしライン」2023年夏 走り出す鉄路を絶っていた区間は代行バスが走ってたBRTでの復旧が進められ「ひこぼしライン」は2023年8...

風格のある豊肥本線宮地駅舎

阿蘇神社から程近い宮地駅に向かっています阿蘇の山並み、頂上は薄っすらと雪化粧してた豊肥本線 宮地駅駅舎は阿蘇神社にちなみ社を模したものだそうですなるほど風格が有りますよね電車には乗らないけど駅舎を覗いてみましたようこそ阿蘇一の宮へ 日本三大楼門「阿蘇神社」と湧水の里「門前町水基巡り」改札口待合室右側に「豊肥本線災害復旧資料館」が有って災害の模様を伝える資料が見られるかと思ったら扉が閉まって見られな...

日豊線の小さな駅

京都郡苅田町にも大学が有りますその名も西日本工業大学おばせキャンパス私とは全然関係有りませんが・・・大学に通う若者を見ると元気を貰えます大学のすぐ前には駅が有り道路沿いに赤いカンナの花が咲いていたJR九州日豊線の「小波瀬西工大前駅」小さな可愛い駅でしょ無人駅です特急ソニック通過駅の反対側へ線路の向こう側に西日本工業大学が見えますよ線路沿いの道を歩いていると、特急列車がビューンと通り過ぎたJR九州の「顔...

思いでの旧彦山駅と、ひこ山食堂

2014年11月のJR九州 日田彦山線彦山駅ですこの3年後、彦山駅は九州北部豪雨の被災により鉄路は絶たれ駅舎も無くなりました ”神話と伝説・森林浴の玄関口彦山駅”無人駅でした彦山駅 上り小倉方面行到着すぐに下り日田方面行が入って来た降りて来た人は、線路を跨いで改札口に向かいます彦山駅を出ると目の前に有るのが「ひこ山食堂」こんな駅舎も有ったんだなと懐かしく思い出していました2022年8月「ひこ山食堂」健在...

BRT工事が進む旧彦山駅

JR日田彦山線の彦山駅2017年、九州北部豪雨の被災により添田駅ー夜明け駅間が不通になり駅舎は撤去、BRT(バス高速輸送システム)復旧工事が進められていました彦山驛横休憩所列車は走って来ないけど代わりにバスが走っています休憩所の中には英彦山の祭りや町並みの写真座布団も置かれていましたここは、休憩所を出て彦山線の線路が走っていた場所です面影が全く有りませんねバスの専用道路をつくっています2023年6月17日までみ...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング