fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [駅 ] 記事一覧

宝珠山駅に残る県境駅の標識

日田彦山線 宝珠山駅もう列車は通りませんが鄙びた駅舎の佇まいが郷愁を誘います 元線路が有った方へ行ってみます駅名の上に「九州で唯一! 県境の上にホームが伸びる宝珠山駅」と有りました日田彦山線の線路が走っていたこの道は「BRTひこぼしライン」バスが走る道に左側に組子細工をあしらった新しいバス停が開業を待っていた旧プラットホームが一部残されていて県境の駅の標識が有りましたよ県境の駅右へ福岡県東峰村 日田...

もうすぐ開通?BRT

八女香春線52号 添田町から小石原方面へと走っているともうすぐ開通するBRT路線のバス停の文字が見てとれましたまだ開通前だからバス停の標識は青い物で覆われている平成29年7月 九州北部豪雨により被災した日田彦山線の添田~夜明・日田間がBRT(バス高速輸送システム)で復旧2023年8月28日開業予定のBRTひこぼしライン日田彦山線の線路以外は一般道を走るようですね東峰村宝珠山庁舎の先を左へ曲がっていくと第二大行司橋梁(松...

夜明駅もうすぐ繋がる

大分県日田市夜明 日田彦山線と久大本線が合流する「夜明駅」を訪ねました386号線のバス停から階段を上がって行くと駅舎が有りました駅舎の横に有るのは・・・椎茸をイメージした日田杉で出来ているという夜明の鐘誰でも自由に鳴らせるとの事です無人駅です2017年 九州北部豪雨の影響で鉄路が閉ざされて日田彦山線の添田―夜明間は代行バス運行に今年、日田彦山線BRT ひこぼしラインが完成して8月開通予定ですが7月10日未明の大雨...

彦山駅の今は

2017年7月に発生した九州北部豪雨で甚大な被害を受けた日田彦山線彦山駅の線路は跡形もなく・・・日田彦山線BRTひこぼしラインとしてバス路線工事が進められていましたこちらは彦山駅横休憩所交流スペース添田町バスのりばJR九州 近距離きっぷ券売機この後がBRTみんなを乗せて未来へ日田彦山線「BRTひこぼしライン」2023年夏 走り出す鉄路を絶っていた区間は代行バスが走ってたBRTでの復旧が進められ「ひこぼしライン」は2023年8...

風格のある豊肥本線宮地駅舎

阿蘇神社から程近い宮地駅に向かっています阿蘇の山並み、頂上は薄っすらと雪化粧してた豊肥本線 宮地駅駅舎は阿蘇神社にちなみ社を模したものだそうですなるほど風格が有りますよね電車には乗らないけど駅舎を覗いてみましたようこそ阿蘇一の宮へ 日本三大楼門「阿蘇神社」と湧水の里「門前町水基巡り」改札口待合室右側に「豊肥本線災害復旧資料館」が有って災害の模様を伝える資料が見られるかと思ったら扉が閉まって見られな...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング