fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [美味しい物 ] 記事一覧

山の中の「林んち」

どこか親しみやすいネーミングの「林んち」へ、ランチ食べに行ってきました耶馬溪 青の洞門・羅漢寺の前を通り過ぎ500号線を宇佐市院内の方へ走ります道は狭くなり幾重にもカーブが続く山道を登って行きました対向車が来たら大変だよね と言いつつも対向車が来るのですよ離合できる場所までお互いに譲り合って離合しましたこんな山の中にレストランが有るの?と半信半疑で・・・ハラハラドキドキの500号線やっと登り切って「林ん...

たこの八ちゃん美味しいよ

191号線 海沿いの道を走っていると大きな赤い鳥居が見えました福徳稲荷神社とありましたここからの眺めは良いですねしかし神社は撮影禁止の標識が掛かっていまして・・・朱塗りの神社は撮影出来なくて麓でお参りをして下ります響灘の青い海は絶景でした下関市吉見駅前の「奥野蒲鉾店」へこの道を通ったら必ず寄ります「本場の味づくり」に こだわっちょります強面の看板おじさん頑固一徹? 面白い関ちくわの後ろに故安倍晋三さ...

海の幸が美味しい道の駅

関門トンネルを抜けて191号線の海沿いを走っていますまだ夏の余韻が残る空と海に癒されるドライブウエー到着したのは「道の駅ほうほく」美味しい海鮮が食べたくてやって来ました”道の駅ほうほく丸”のボートが店内を飾ってる食事処「わくわく亭」海鮮料理がいっぱい、どれも美味しそう!迷ってしまいます券売機で食券を買って出来上がったらブザーでお知らせ窓の外に遠く角島大橋が見えますよ平日でも多くの方がお食事に来られてる...

人情味いっぱい町の定食屋さん

陶磁器フェスタ、2時間歩きまわってお腹が空きました小倉北区魚町銀天街を歩いて、ご飯を食べに行くところですここ魚町銀天街は銀天街発祥の地だそうです「魚町銀天街発祥の地」の碑1951年(昭和26年)日本で初めて公道上にかかるアーケードが完成した公募作の中から「銀の天井に輝く街」を意味する銀天街と命名され以降「銀天街」の名称が各地へ広まったと銀天街の中程の”うおまチカ”~うまいっちゃ通り地下への階段を降りて曲が...

美味しい「みちしお」の貝汁」

美祢市から山陽小野田市へ「ドライブイン みちしお」で名物の貝汁を頂くことになりましたその前に二つの源泉を持つ天然温泉に入ります天然温泉みちしおドライブの途中で温泉に入れるのも嬉しいですよね豊富なラドンを含んでいる温泉、解放感いっぱいでゆっくり愉しみました休憩スペースも有りますよさぁお昼ごはんです陳列ケースには鉄板焼肉・ホルモン焼・チャンポンン等が有りその中から選んで注文したりお惣菜も豊富に揃ってて...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング