fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [宮崎県 ] 記事一覧

トンネルの駅は焼酎貯蔵庫

高千穂観光物産館トンネルの駅325号線沿いにある駅で、お買い物タイムです。ようこそトンネルの駅・貯蔵庫へ神楽酒造の、かぐらひめ・くろうま・天照などを紹介したパネル。総延長1115mの焼酎貯蔵庫内部は常時、温度が17℃前後 湿度70%前後に保たれているそうです。甕アート。白馬と焼酎いろいろここでお土産を品定め。落差18mの天孫降臨の滝青い列車は”高千穂ー南阿蘇”展示だから走りません。高千穂から阿蘇へ325号線、奥...

高千穂峡を歩く

国道325号線 ループ橋を渡れば、高千穂の町へと入る。バスは大橋駐車場で停車これから遊歩道を約1㎞下って真名井の滝まで歩きます下るという事は、又登らなくては駐車場には戻れない頑張って歩くしかない!新緑が綺麗だし眺めも良い!高千穂三段橋 渓谷に架かる三つの橋は上から、神都高千穂大橋・高千穂大橋・神橋神橋有り難い名前の橋ですよね年月を経ても、どっしりと構えていて。前の方に見えるのは槍飛橋。道標。鬼八の...

真名井の滝

宮崎県臼杵郡高千穂町 高千穂峡へこの時期、夜神楽が行われている高千穂宮の前を通って。高千穂峡に着きました。御橋から見る落差、約17mの真名井の滝。貸しボートも人気です見上げる滝も迫力有るでしょうね。遊歩道を歩いて滝見台へ。まだ淡い紅葉が見られました。高千穂峡真名井の滝といえばこのショットですね。滝が落ちる懸崖は自然が織りなす柱状節理荒々しい中にも見事な渓谷美を見せていた。高千穂峡、名残り惜しみつつ戻...

日之影町から宇目ととろバス停へ

五ヶ瀬川沿いに、日之影町へ。高さ137m 長さ410mの青雲橋の下には元気に鯉のぼりが泳いでいました。その下、黄色の鉄橋が廃線になつた旧高千穂鉄道です。2005年台風の被害で、鉄路が絶たれ休止。2008年に廃止になった高千穂線。旧日之影温泉駅へ行ってみました。今は、列車2両を改修した「JR列車の宿」として営業されています。列車の左側の窓には、布団が干されていたりして。左側にホームの名残りと、撤去された線路跡。右側...

高千穂峡へ

波野村から、南下して高千穂町への道を行くと「ようこそ宮崎へ」の看板が見えました。魔女だか、「宮崎の元気のために」と幟を立てて出迎えてくれましたが。トンネルの駅。幻のトンネルは神楽酒造の焼酎貯蔵庫で、入り口に立つと、焼酎の香りがいっぱい。樫樽が沢山並んでいて、飲めないけど酔っぱらった気分。高千穂峡 真名井の滝。若いカップルが、ボートに乗って気持ち良さそう!新緑が綺麗で、マイナスイオンがいっぱい!御塩...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング