fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [美術展 ] 記事一覧

齋藤秋圃展を観て

太宰府市文化ふれあい館で開催中の大宰府の絵師”齋藤秋圃”展を見て来ました。岩屋磨崖石塔四王寺山の中腹 岩屋城跡の近くに岩盤の露出している部分がありそこに宝塔や宝篋印塔・梵字などが多数刻まれているこの塔は、その中の宝塔と説明文にありました。筑前国分寺七重塔1/10のスケールで復元したもので高さ5,4m実際の高さは、その十倍というから、かなり遠くから見えたでしょうね。文化ふれあい館へエントランスホールに入って...

可愛いイレーヌ

九州国立博物館で「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」が始まりました会期前5月18日、開会式と内覧会を見て来ました。館内に飾られていた五月人形午後2時より開会式関係者と来賓の挨拶、開会のテープカットもうすぐ名画に会えると思うと、気分が高まります。GUEST証を服に貼り付けて。エスカレーターで、順次上がって会場へ。至上の印象派展参加者に配布された図録。結構、重いです名画がいっぱい収録されているので楽し...

ターナー風景の詩を見てきました

北九州市立美術館で開催中の「ターナー風景の詩」英国を代表する画家 ジョゼフ・マロード・ウイリアム・ターナーエントランスホールの壁面にはセント・オールバンズ・ヘッド沖の描写で観客を誘います第1章・地誌的風景画第2章・海景ー海洋国家に生きて第3章・イタリア―古代への憧れ第4章・山岳ーあらたな風景美をさがして穏やかな田園風景・崇高な山 光と大気の世界が丹念に描かれている「風下側の海辺にいる漁師たち、時化模様...

丘の上の双眼鏡

北風の吹く寒い日でした思い立って美術館へJR西小倉駅からバスに乗り七条で下車ここから、美術館まで無料のシャトルバスが出ているのです20分おきに出るバスを待つ人達10人位いたでしょうか「寒いですね」と知らない人同士で会話する皆さん、「ターナー展」を見に行くのです丘の上の双眼鏡ここは北九州市立美術館空中に突きだした2本の直方体は、まるで巨大な双眼鏡だ磯崎新さん設計の斬新なデザイン10月から4月頃まで咲くという四...

驚異の世界展を見て来ました

福岡市博物館で開催中の「神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展」画家アルチンボルドが描く特異な寓意像を見るのが楽しみです。その日は多くの小中学生が来ていて静かに鑑賞していました。さあ入場です。美と妖の境界へ鼻は洋ナシ 赤いほっぺはリンゴとモモ ブドウやサクランボ 麦 トウモロコシ・・・果物や植物を組み合わせると人間の顔に見えてくるこれは、ジュゼッペ・アルチンボルド作「ウェルトゥムヌスとしての...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング