fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [山口県 ] 記事一覧

季節体験農場でヤギさんと触れ合う

ブログが前後しましたが美祢の続き最終章です小野田市埴生の季節体験農場「花の海」イタリアン食堂や苗売り場 動物ふれあいコーナー・売店・地元野菜の直売などが有りますWelcome 出迎えてくれましたふれあい広場へ今、モコモコ コキアが可愛いグリーンから少し赤みを帯びてきましたよひょうたんが成っていたふれあい広場には、ウサギ・ヤギのエサが有ったので餌を買ってくると可愛いヤギがやって来ました美味しいかい?美味し...

美祢市歴史民俗資料館見学記

「美祢市化石館」からすぐ近くの「美祢市歴史民俗資料館」へ空調設備が故障で9月末まで入館料は無料でした入口に、これは凄い!アンモナイト型の石琴が有りましたセメントの材料になる石灰岩を加工して作ったそうこの石灰岩に約3億年前の化石が沢山含まれているそうです古代生物の声にちょっと耳をかたむけてみて下さいとありました石琴を奏でると高く澄んだ音がしました遥か3億年前の化石に耳を傾けて・・・これは良い体験でし...

化石が語るもの

美祢市大嶺町「美祢市化石館」へ入口に有るのはアンモナイトじゃありませんかなんと巨大なアンモナイト3m位は有りそうに見えますがレプリカと言えども楽しくなりました化石館へ入ってみましょうナウマンゾウの骨格標本ナウマンゾウは日本で最も多く発見されている化石で美祢地域の石灰岩台地にある洞窟の割れ目の堆積土からも沢山見つかっているそう約40万年前から1万5000年前まで生きていたゾウマンモスの臼歯左「チョウセンヒ...

本州最西端の地へ行ってきました

山口県の道路は何処を走っても道が良い赤茶色の瓦に黄色のガードレール至る所で見かけられる風景です244号線 下関川棚線を走っていたら睡蓮が咲いている池が有りました真夏の日差しの中、凛として咲いていた睡蓮の花に元気を貰ったこれから下関市吉母字御崎にある本州最西端の地へ向かいます本州最西端の地毘沙の鼻恐竜の足跡もあるそうな道路に足跡のペイントが有るそうだけど・・・見ていなかった本州最後の夕陽が見える丘まで...

素朴な川棚饅頭

角島からの帰り道、お土産にお饅頭を買おうと川棚温泉へ寄りました川棚温泉駅西日本鉄道 山陰本線の駅で今は無人駅駅舎は「豊浦コミュニティ情報プラダ」との合築構造に建て替えられている情報プラザ内は休憩スペース列車の待ち時間もゆっくり寛げます壁には日本観光ポスターコンクールに出品、金賞を取ったという作品が展示されていました県出身の中原中也・金子みすゞ・種田山頭火・宇野千代反対側には赤間神宮と花魁華やかです...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング