fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [山口県 ] 記事一覧

本州最西端の地へ行ってきました

山口県の道路は何処を走っても道が良い赤茶色の瓦に黄色のガードレール至る所で見かけられる風景です244号線 下関川棚線を走っていたら睡蓮が咲いている池が有りました真夏の日差しの中、凛として咲いていた睡蓮の花に元気を貰ったこれから下関市吉母字御崎にある本州最西端の地へ向かいます本州最西端の地毘沙の鼻恐竜の足跡もあるそうな道路に足跡のペイントが有るそうだけど・・・見ていなかった本州最後の夕陽が見える丘まで...

素朴な川棚饅頭

角島からの帰り道、お土産にお饅頭を買おうと川棚温泉へ寄りました川棚温泉駅西日本鉄道 山陰本線の駅で今は無人駅駅舎は「豊浦コミュニティ情報プラダ」との合築構造に建て替えられている情報プラザ内は休憩スペース列車の待ち時間もゆっくり寛げます壁には日本観光ポスターコンクールに出品、金賞を取ったという作品が展示されていました県出身の中原中也・金子みすゞ・種田山頭火・宇野千代反対側には赤間神宮と花魁華やかです...

灯台と角島大橋

下関市の北西端にある角島の夢崎波の公園角島灯台のすぐ下にある公園でハマユウの自生地だそう振り返って見上げれば角島灯台塔高29・62m 総御影石造りで日本に2基しかない無塗装の灯台の一つだそうです今回は灯台の中には入らず外観のみ撮りました手前には日時計のモニュメント角島灯台の日時計を形取ったものだとか角島灯台を後に引き返します途中の瀬崎陽の公園に立ち寄ることに「平城宮若海藻上進之地」という碑が有りました1...

角島でワカメソフトを頂く

角島大橋へやって来ましたここは海土ヶ瀬公園夕日と波がデザインされた角島大橋のモニュメント目の前に広がるコバルトブルーの海海水も透き通って見えます角島大橋は全長1,780mの離島架橋面積約4k㎡の角島へ 通行料は無料ですよ美しい海を見ながら走ります 最高!角島へ「しおかぜの里角島」豊北町の特産品が並ぶ直売所と食事処が有りますお食事ではなく珍しい、ソフトクリームが有るという事で・・・左が「さくらソフト」右が...

三つの島は海底で繋がっていた

長女から出かけるなら何処が良い?と言われ真っ先に思い浮かんだのが角島の青い海・・・行ってきました関門橋を渡り響灘沿いの191号線を東へ走ります時々、海が見えたり漁港が有ったり時間がゆっくりと流れてていいな吉見付近を走っていると下関フィッシングパークの看板が有った釣りをするわけではないけど、行ってみょうかってその方角へ進んでいると漁港に出ました漁船の向こう、この3つの島も気になるんですよねネットで調べ...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング