fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [長崎県 ] 記事一覧

千々石展望台も雨でした

雲仙仁田峠から57号線を小浜温泉の方へバスは進みます温泉が噴き出していた(車窓から)雨で霞んでいるけど温泉です すみませんね見苦しくてジャガランダも有りましたよ6月頃に見頃を迎えるジャガランダは紫色のカワイイ花雲仙市 千々石展望台へ到着日本景観100選の地に選ばれた橘湾を一望できる展望台普賢岳の山頂も見える・・・お天気ならばこの雨で何も見えませんそれはさておきお土産を買わなくちゃぁ黄色の紙バック持ってい...

雨にもめげずにバスツァー

久し振りに友人6人でバスツァー「雲仙仁田峠ミヤマキリシマ」に行ってきました5月13日(土)前日のお天気は一変して朝から雨が降っている行橋駅を出発して東九州道~九州自動車道を南関ICで降り熊本県長洲港へ私以外は年下の高校時代の同級生で、いつまでも仲良くお付き合いをしているのです私もその仲間に入れて貰って何度かツァー旅行に参加させて貰っていますバスの中では話が尽きず、あっという間にフェリー乗り場に着きました...

棚田の案山子

中尾山交流館の駐車場から鬼木棚田へ向かう途中案内マップの場所で、あのオジサンがまだお掃除をしていた車を徐行しながら小さくクラクションを鳴らしたらオジサンが駆け寄って来てくれました出会えたお蔭で観音堂や陶山神社の天井絵馬が見られた御礼を言うと「それは良かった又来て下さい」とニコニコ顔でおっしゃった暫くお話して別れを告げ車を発進私達の車が見えなくなるまで頭を下げて・・・ホロリですよ、心が温かくなりまし...

焼き物を見る楽しみ

古い煙突や路地裏めぐりは中尾山の魅力だこの煙突は、まちづくり景観資産”旧筒峯製陶所煙突”あちこちで煉瓦造りの古い煙突が残っていました中尾山交流館へ2階がギャラリー中尾山の20軒ほどの窯元さんの作品が一堂に波佐見焼の資料や、オリジナル作品、古陶磁なども並んでいる窯詰方法と窯道具陶片中尾山”白岳山陶石は、ご自由にどうぞ”器を見ていると時間を忘れます山の空気と長閑な中尾山が私の心を豊かにしてくれました少し足...

中尾山散策

陶郷中尾山に入ります幾多の窯元が並ぶ通りの先に案内板が有りましたそこで、お掃除をしていたオジサンが「何処に行きますか?」と声をかけて下さった「観音堂には天井絵馬が有るから行ってみたら?」と陶山神社にも天井絵馬が有るという、それは綺麗ですよとも少し坂道を上がらなければならないが行って来ました観音堂へはこの石段が待ち構えていたなんのこれしき!と強がりを焼き物の神様をお祀りしている観音堂この扉の中に天井...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング