fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [熊本県 ] 記事一覧

草枕交流館で漱石に触れた時間

玉名からの帰り道、天水町の「草枕交流館」に立ち寄りました「草枕」の歴史と旅の案内所」とありました草枕交流館の資料を頂きました漱石の桃源郷・小天「草枕」の舞台を歩く夏目漱石が見た「草枕」の原風景を体感しつつ漱石が魅せられた小天と「草枕」について学びます最初に映像ホールで「草枕」の舞台となった前田家別邸など16分間のビデオ上映を鑑賞展示室では「草枕」の背景、前田家の歴史が紹介されていました前田家の家系図...

長陽駅舎でのんびり時間

南阿蘇鉄道 長陽駅ホームへ出てみました錆びついていた駅名版 「長陽」左へ立野 右へ加勢wikipediaに長陽駅の由来が出ていた”南阿蘇は外輪山の影響で日照時間が短いが外輪山が立野で切れているためにこの地には西日が長く当たるそのため長陽の名が付いたとされる”太陽の恵みを受けて美味しい阿蘇野菜が育つのだ高森方面 次の駅が加勢駅カフェで集う人たち日がなのんびりと田園風景を眺めながら過ごす時間がゆっくりと流れて行...

土・日は賑わう駅舎カフェ

南阿蘇鉄道 高森線の駅「長陽駅」へ昭和3年開業した駅舎は木造で懐かしさを覚えます無人駅なんですが今、列車は通っていません2016年4月の熊本地震によって線路内に土砂の流入やトンネル、鉄橋に甚大な被害が出た高森駅ー中松駅の間は部分運転出来ていますが中松駅ー立野駅の間は今だ運行できず長陽駅舎はポツンと建っているだけそんな長陽駅に、土・日だけオープンするカフェがあるのです駅舎カフェ 久永屋カフェメニューは、シ...

大渋滞の新阿蘇大橋、渡ってないけど

熊本城の長塀その下を坪井川が流れています車の間近で市電が通ってた市電が通る町って良いですねカラフルで、ガタゴト走る電車、今回乗る機会が無かったけど停車する時、チンチンって音がする何だか遊園地みたいだけど市民の足ですよね市内を離れて57号線へ遠くの山で野焼きの煙が上がっていた(阿蘇村付近で)車は快調に走っていた民家に”ありがとう!元気です。”の文字が2016年4月の熊本地震で阿蘇大橋が崩落その後、架け替え工...

加藤神社で「ケーキ屋さん」に遭遇

熊本城内に鎮座する加藤神社加藤清正公(セイショコさん)をお祀りする神社です御神木のクスノキ樹高20m 推定樹齢200~299年だとかこの高さに圧倒されました御本殿でお参りを創建150年を迎えた加藤神社勝負事の神様としても信仰が篤いそうなご利益・ご祈念は学業成就・病気平癒・家内安全・商売繁盛・勝運・交通安全神様への願い事は欲張ってはいけないので家内安全を御朱印を頂きましたすると、テレビで見たことがある「トタン...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング