fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [行橋市 ] 記事一覧

彼方を見つめる「フリーダ・カーロ」のブロンズ像

JR九州行橋駅を降り立ち東口に出ると大きなモニュメントと銅像が見えました新たに設置された、ブロンズ像第4回ゆくはし国際公募彫刻展の大賞作品「フリーダ・カーロ」説明文によると、フリーダ・カーロ(1907~1954)は20世紀メキシコの女流画家であると作者はウクライナ出身の、ヴォロディーミル・コチュマルさん目鼻立ちの通った美しい女性は彼方をキッと見据えて何かを訴えているようにも見えますが・・・映画「ひまわり」で...

鎮守の森の神社で憩いの時間

行橋市の繁華街を離れた静かな場所にあるのが「正八幡神社」です手を清めましょう天皇陛下行幸記念の碑池の小島も小さいながら風情有りますねむすび玉鎮守の森に聳える樹齢370年の御神木御神木の周りには十二支のお社がお祀りされています自分の生まれ歳(えと)の社にお参りお神さまのご加護を頂き家運隆盛と延命長寿をお祈りします応神天皇・神功皇后・比売大神の八幡三神を祀る正八幡神社拝殿でお参りしました正八幡神社に初夏...

風格ある旧飴屋門

12月12日 今年の漢字が「戦」と決まりましたね今年は戦禍も熱戦もと新聞に載っていましたが戦禍ほど悲しいものはありませんコロナに打ち勝つ戦いはいつまで続くのでしょうか・・私の漢字は「和」です和らぐ 和やか 和む今年一年、和やかに過ごせました有難いことですここは行橋市の長狭川(ながおがわ・ながさがわ)とも言うそうです平尾台南斜面を源流として福岡県行橋市を流れ周防灘に注ぐ2級河川行橋赤レンガ館から程近い旧...

大正期の建物「行橋赤レンガ館」

行橋市大橋3丁目に、その建物が有ります旧百三十銀行 行橋支店として福岡県の有形文化財に指定されている「行橋赤レンガ館」この建物は大阪に本店を置く百三十銀行の支店として大正3年に建てられた煉瓦造りの建物です設計は東京駅や日本銀行本店を手がけた辰野金吾の監修のもとで・・・・・・・このような文章がプレートに収められています(平成13年から14年に竣工当時の姿に修復された)赤レンガ館の中へ手芸作品や絵画・写真...

味噌ラーメン食べて町ブラ

行橋市の町ブラで見つけたのはマンホール市の木「キンモクセイ」市の花「コスモス」と今川堰ゆくはし おすいの文字です先ずは腹ごしらえから味噌ラーメンと、おでんが美味しいと評判の「三徳ラーメン」へ平日でもお客さんが席待ちで店内に並んでいました一人なのでカウンター席に座り味噌ラーメンを頂きました麺はバリカタで注文、チャーシュー・メンマ・もやしが入っててスープも美味しかったおでん頼むの忘れてたが今回は我慢で...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

FC2ブログランキング