fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [岡山・島根の旅 ] 記事一覧

献上蕎麦に舌鼓そして旅は終わりに

誕生会旅行の最後は出雲の割子蕎麦で締めくくりです出雲市今市の「献上そば 羽根屋本店」に予約していました創業は江戸末期だという老舗です2階のお席に案内されましたレトロな灯りが素敵ですね献上そばの由来明治40年5月 大正天皇がまだ東宮の御時 山陰地方に行啓され出雲市に御宿泊になった折 弊店の蕎麦を差し上げたところ田園の香りをうつしたその風味がことのほか御意に召しそれ以来、この蕎麦に「献上蕎麦」の名をお許...

神在月の出雲大社

神話の故郷「出雲大社」へ勢溜(せいだまり)の大鳥居をくぐって参道へと進みます樹齢400年以上の松並木が続く松の参道清々しくも神聖な空気を感じました幸せなご縁を結ぶ出雲大社拝殿「二礼四拍手一礼」で 参拝しました人と人との繋がりを大切に良いご縁が有りますようにとこれは凄い!立派な大注連縄ですね縁結びの神様にお願いのお御籤がビッシリと巻かれた木御本殿は神域の中、こちらから手を合わせます神楽殿出雲大社の祭神...

松江城と松江神社

3日目の朝5時40分、宿泊先の「ニューアーバンホテル」8階の部屋のカーテンを開けると宍道湖と「しんじこ大橋」が見えました黒い雲が垂れ込めていましたがお天気は良さそうですホテル3階には「しんじ湖温泉大浴場が有りまして朝風呂を楽しみましたその後お食事会場へ宍道湖を見渡せるお席でバイキング料理を頂きました頂いたのはこれだけでは有りません真ん中の目玉のデカい小さな魚は「のどぐろ」シジミ汁に赤天等しっかり頂きま...

旅の楽しみは土地のご飯です

午後7時 松江のホテルにチェックイン後、晩ごはんを食べに行きました松江市のマンホールは松江城下、武家屋敷に現存する長屋門と石畳晩ごはんを予約した「居酒屋佐香やカロコロ広場店」広場に大~きな赤い傘がド~ンと構えてた島根の純米酒をゆっくり愉しむ「佐香や」と看板にお店の中に入る前ふと目がいきましたカラコロ広場の壁にトランクとお土産の包みを持った寅さんがへばりついていた寅さん色んな所に旅してたんだよね島根...

夜も面白い妖怪の世界

夕方5時を回って辺りは薄暗くなってきましたMIZUKI shigeru ROAD商店街を歩く人も増えてきましたよまだ妖怪の気配は有りません外灯に灯りが入りました鬼太郎ですよ歩いていると”なまけ者に なりなさい”水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」作者の顕彰像が暗闇に浮かび上がっていました境港駅前の外灯は目玉おやじの行列ですこんな時間に「世界妖怪会議」何を話しているのかしら耳を澄ませても妖怪語はわかりませんと「何か用かい?」と...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング