fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [ふるカフェ系 ] 記事一覧

ふるカフェ系ハルさんの休日に登場したカフェ

鉄輪温泉(かんなわおんせん)熱の湯の隣に古風な建物が見えいます明治時代の洋風建築で元診療所だった、カフェです「ふるカフェ系ハルさん」に登場した”ここちカフェ むすびの”築114年の建物カフェスペースの天井は吹き抜けになっていて解放感がありますこちらは待合室だったという雑貨コーナーハルさんの色紙が飾られていました”鉄輪の皆様”ってカウンター席このお席から「熱の湯」の温泉に入る人達の往来が見え湯の町ならでは...

ハルさんバージョンのランチ

アートスペースカフェ大蔵清水湯2階へ上がってきました湯舟が有った銭湯跡のカフェスペース2階はギャラリーユニークな絵画や色んな壺見て回るのも面白かった柱の陰に少し見えてたドライヤー昔このお釜のようなドライヤーでカールした髪をセットしていましたよランチのテーブルに置かれた水差しも年代物のよう季節の小鉢(古カフェバージョン)ですお野菜たっぷりで美味しかった天ぷらと冷や汁も付いていましたデザートは抹茶とス...

元は銭湯だったカフェ

竹田市竹田町 銭湯がカフェに生まれ変わった「アートスペースカフェ大蔵清水湯」へ竹田駅から徒歩5分位です登録有形文化財です商い中で良かった「古カフェ系ハルさんの休日」に登場したカフェ予約もしていなかったし・・・快くお出迎えして下さいました江戸時代は米蔵として昭和30年代に銭湯に改修されそれから昭和56年まで大蔵清水湯として地域の人々に愛されてきた10年前にカフェとして生まれ変わった「アートスペースカフェ」...

創業300余年の老舗茶舗

八女市本町 町屋建築が並ぶ通りに有るのが、許斐本家(このみほんけ)創業慶応元年、矢部屋と号し製茶問屋、輸出茶商を営む江戸末期建築の許斐本店は現存する茶舗としては県内最古だそうです以前Eテレ「古カフェ系 ハルさんの休日」で許斐本家が登場八女に行ったらいつか行ってみたいと思っていて願いが叶いました店内に入ると、香り高い八女煎茶・八女抹茶・玉露など名だたるお茶が並んでいました右側には明治時代のお雛さま掛...

不思議な地下空間で

カフェ ピュアリーレストラン地下へ降りていくと古い石垣が残る不思議な空間が広がっていた”ハルさんで見た光景”に心が弾む石垣に床も石畳ですよ異次元の世界に迷い込んだような・・・その昔 川から運ばれてきたものを保管していた倉庫だそうでここに保管された荷物は、この階段を使って建物の前の通りに出せたと、ハルさんの番組で見ました凄いなぁ熊本城鳥観図裏手の坪井川は物流の大動脈 船着き場として使われていたそうであ...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング