fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [祭り ] 記事一覧

生立八幡宮で祭りの準備

みやこ町犀川の今川沿いに木の橋がかかってた何度か雨で流され見かけなかった橋ですが久し振りに通ると木の橋が有りましたこの木の橋が好きなんですよ時が止まったかのような・・・木の橋を渡り今川を一跨ぎでも途中でビビりました今川沿い、行橋方面へと走っていると民家の後ろにお祭りの飾りのような物が見えましたもしかして生立八幡神社の山笠?行ってみましょう生立八幡宮(おいたつはちまんぐう)神幸祭 5月13日~14日に開...

楽しかった八屋祇園

大富神社春季神幸祭 八屋祇園を見て来ました(5月1日)久し振りのお祭りは活気が有って良いものですね各地区の山車が町内を練り歩いていました「大船」や「山鉾」「踊り車」が有るそうでこれは「踊り車」今簾が下がっていますが三方の簾が上がると綺麗なお姉さんが音楽に合わせて踊ります茶髪のお姉さんも笑顔で踊っています般若のお面がちょっと怖いお姉さん応援団かしら?次々やって来る踊り車女性だけの山車かしら大きな幟も立...

祭りを見られてハッピー

道の駅おおとう桜街道へ、お野菜を買いに行って来ましたグリンピースや、そらまめ、トマトなど旬の野菜を買いこんで。帰り道、今川沿いの道を走っていると法被を着た人を見かけた・・・みやこ町犀川 生立八幡神社神幸祭です。近くの駐車場から歩いて神社へ露店が並んでいる買うわけではないけど、お祭り気分で良いな。生立八幡宮地元8地区の山笠が勢ぞろい重さ約3,5トン 高さ15m多くの人が祭りを楽しんでいた帰りを急いでいた...

踊車で艶やかな踊り

JR宇島駅から、県道を一本入った通りを歩きます灯りが点り始めると、良い雰囲気ですね。夜の帳が降りた町並み子供の頃の光景を思い出します。休憩中の山鉾に、子供達が乗っている。この通りには古い醤油屋さんも有り中々良いじゃないですか。屋台通りは凄い人出山鉾や踊車が来るのを待ち構えます午後7時の豊福寺山つつじ公園約3,000本の、淀川つつじの名所でもありますライトアップされた、つつじが綺麗ですね。法被を着た、ワンコ...

八屋祇園

大富神社春季神幸祭 八屋祇園地区の公民館に車を停めてお旅所の方へ歩いていると鉦や太鼓の音が聞こえる山鉾巡行です祭りって、ワクワクするんですよね。長法被姿もステキ。住吉丸の幟を付けた大船お旅所今は静かです他の山鉾も見てみたい。JR宇島駅前で、踊車が見られるとの事で待期していると踊り子さん達が休憩所から出て来ました。もうすぐ出番です。狭い山鉾の中が舞台なんですねこんなお祭りを見るのは初めて法被姿の女性た...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング