fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [南九州の旅 ] 記事一覧

霧島神宮でパワーを頂いて

次女と私の誕生日会の締めくくりは霧島神宮参拝でした天孫降臨の地とも言われる霧島神宮(高千穂もですが)創建は6世紀と、かなりの歴史ですね杉木立の中を歩くと何だかパワーがみなぎっている感じがしました手水舎で手を清めて御本殿で参拝しました朱塗りの社殿には美しい装飾が施されていて格調の高さがうかがわれます霧島神宮の数あるパワースポットの一つとして樹齢800年の御神木が有るとの事で神職さんにお聞きしましたこ...

古い駅舎と「かれい川弁当」は最高でした

仙厳園を出て錦江湾沿いの道を走っていると何処までも桜島が雄大な姿を見せていました霧島市に入り隼人町へ一時間くらいで目的地のJR肥薩線”嘉例川駅”到着です以前より行ってみたかった嘉例川駅県内最古で国の登録有形文化財です築100年以上の木造駅舎は風格をたたえて佇んでいた日曜日、多くの鉄道ファンの方が来ていますよこの電球もレトロな雰囲気を醸し出している駅舎内には古い道具がそのまま保管されていた嘉例川駅の歴史を...

仙厳園で菊まつり

名称仙厳園は薩摩藩主の別邸桜島を築山に錦江湾を池に見立てたと言われる大名庭園歩きながら壮大な景色を楽しみましたこの日は11月から始まる「菊まつり」の準備がなされていました島津家の家紋”丸十紋”駕籠にも菊が飾られて殿様になった気分ですいえ奥方に(笑)菊人形の菊を付ける前の胴殻島津家水天渕発電所記念碑壁には島津家の家紋 丸十紋美しい庭園鶴灯篭安静4年 28代斉彬は鶴灯篭を用いてガス灯の実験を行ったそうですが...

鹿児島でのお土産は

ホテルアービック 13階のお部屋から鹿児島本線の線路が直ぐそこに見えました7:03 「さくら542号」新大阪行が発車しました朝食を済ませ鹿児島中央駅へ鹿児島土産を買いに行きましたあなたとわくわく「マグマシティ」鹿児島市やはり桜島にはエネルギーを感じますよね鹿児島中央駅西口から駅構内へ鹿児島土産に西郷さんは欠かせませんよね”西郷どんのポテトチップス”大きなお顔入りです”いもっコロ”これが美味しいんだよねと娘たち...

鹿児島の台所くろ屋で乾杯

天文館通りで電車を降り3分くらい歩くと、鹿児島の台所くろ屋に到着です予約時間にお店に行くと個室は満室で賑やかな笑い声、話し声、子供さん達の声も聞こえる活気が有って良いですね鹿児島の焼酎といえば森伊蔵さあ!飲みましょ食べましょとメニューを広げてまずは乾杯!鹿児島の郷土料理が次々とカツオのたたきキビナゴの刺身娘たちのお酒が進む楽しいね丸に十の字の灯りの中には桜島がこんな演出も良いですね黒豚しゃぶしゃぶ...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング