fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [神社・仏閣 ] 記事一覧

鈴熊山公園の鈴熊寺

築城郡吉富町鈴熊山公園は福岡森林百選に選ばれているその公園の頂きにある鈴熊寺へ駐車場から石段を上がって鈴熊寺(れいゆうじ)へと歩きます鈴熊寺 天平6年僧行基によって建立されたと伝えられています豊前の國で疫病が流行した時、聖武天皇の勅令で高僧行基がこの山で薬師如来坐像を彫刻し平復祈願をしてその悪疫を退散させたことで建立されたとか薬師堂 病気を治して下さる薬師如来像扉は閉まっているので伺い知ることは出...

不老長寿の水

香椎宮本殿 東側の玉垣外にある巻尾神社不老水案内地図を見て不老水へとまいります武内屋敷跡の角を曲がれば、10分もかからずに名水百選 神泉「不老水」へ着きました赤い彼岸花が咲いていた民家の奥ににひっそりと佇む不老水3世紀ごろ神功皇后の新羅遠征で功績のあった武内宿禰が近くに湧く不老水を飲んで300歳まで生きたと伝えられる宿禰の長寿に因んで香椎宮の綾杉の葉とともに皇室に献上不老水は長寿の神秘を物語るように現...

朱塗りの香椎宮

福岡市東区 香椎宮二の鳥居をくぐって入ると掲示板に書かれていたのは愛つなぐ香椎宮紀元二六八四年(西暦二〇二四年)創建一三〇〇年を迎えます赤い鳥居は辯財天社しょうぶ池の中之島には一杵島姫命をお祀りする弁財天社が鎮座し財運・開運招福・芸能上達の御神徳が有るとされる木立の中を歩きます 静寂扁額に大きく香椎宮左側には皇族下乗とありました楼門睨みを利かせている狛犬御神木の綾杉神功皇后様が「とこしへに本朝を鎮...

美しい今村カトリック教会

太刀洗駅から車で走る事20分筑後平野の長閑な田園風景に溶け込むように煉瓦色の教会が聳えていました「今村カトリック教会」ですより高く より美しく二つの塔を持つロマネスク風煉瓦造りの現教会堂は1908年に本田保神父により計画され1913年に完成したそうである教会内は一般公開されていませんでしたがその日は見学が出来ました手前の入り口から入ります写真撮影禁止です(パンフレットから)高い天井と美しいステンドグラスか...

巨木が聳える宇美八幡宮

筑紫野の、お蕎麦屋さんまで来たのだから近くに行く所はないかなと思い付いたのが宇美八幡宮正面に聳えているのは宝満山ですお蕎麦屋さんから30分位で宇美八幡宮に着きました糟屋郡宇美町にある宇美八幡宮は、神功皇后が應神天皇を出産したといわれる地だとか安産の神として九州でも屈指の子宝神社として知られています應神天皇御降誕地碑子安の像神功皇后が應神天皇を抱かれたお姿に重ねた母子像注連縄掛石神門を入ります拝殿で...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

FC2ブログランキング