fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [耶馬溪 ] 記事一覧

深耶馬渓を散策

日本遺産のまち 中津市・玖珠町「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく」が日本遺産に認定されたとか。遊歩道を歩きます。苔むした岩場と歪な石段食事処で石のテーブルと椅子鳶の巣岩緑のトンネルは美しいがカーブが多いので、車も歩きも要注意です。深耶馬渓から院内へ向かいますもう田植えが始まっていました。院内のマンホールは石橋荒瀬橋誰かさんと誰かさんが麦畑♪誰も居ませんでした。USA 宇佐市から豊後高田市へ...

薫風の候

新緑の美しい季節です深耶馬渓へ行って来ましたお天気も良くて、バイクのツーリングが多かったです。駐車場に車を停めて一目八景展望台に至る散策道を歩きます。爽やか!空気が美味しい!マイナスイオンいっぱいだ。足元に目をやるとヒメシャガが咲いていました椎茸栽培 あちこちで見かけます。坂道を滑らないように竹が滑り止めになっていた。耶馬溪には、奇岩が50近くも点在しているとかここから見える、奇岩の標識。パイプの示...

再び風物館へ

一週間前、道の駅耶馬トピア「耶馬溪風物舘」前で転んだ時職員さんが手早く応対して下さった肩の痛みも取れ、目の周りの青い内出血の跡も段々、薄れてきました御礼方々、風物館を再度訪問です競秀峰鳥居の後ろが青の洞門羅漢寺橋の手前の橋を渡ると道の駅耶馬トピアは、すぐの所です耶馬溪風物館へ先日の女性職員さんは、いらっしゃいませんでしたがその時、保冷剤を下さった御かげで、痛みを少し凌ぐことが出来た事大事に至らずに...

お蕎麦を食べて、ひっくり返る?

新緑が眩しい季節道の駅「耶馬トピア」へ、お蕎麦を食べに出かけましたまだ少し、シダレ桜が咲いていたこの通りを進むと道の駅「耶馬トピア」ですそば打ち道場 耶馬トピアの洞門そば本耶馬溪産の蕎麦は石臼で挽きたて、打ち立て、茹で立て楽しみですそば定食は味ご飯、季節の煮物と天ぷらのセットおそば美味しかったです豆大福も付いていて満腹でした新緑の写真を撮ろうと近辺を歩きます耶馬溪風物舘耶馬溪の様々な文化に振れる事...

青の洞門

深耶馬渓から、500号線を青の洞門へ向かいます。山の中腹に見えるのが、岩窟の古刹 羅漢寺。左側には、リフトが通っている。昔リフトに乗ったことが有りますが、結構怖かった。競秀峰。この下に青の洞門が有ります。ゆったりと流れる山国川。2012年7月の九州北部豪雨では、この赤丸印まで水が押し寄せた。洪水痕跡水位。青の洞門。全長約342m。 トンネル部分は144m。禅海和尚が、ノミと槌を使い30年かけて掘った青の洞門の手...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

FC2ブログランキング