fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Category [未分類 ] 記事一覧

夏の風物詩 朝倉三連水車

朝倉市菱野 田んぼの向こうに三連水車が今年も元気に回ってる耳納連山をバックに三連の水車が回ってた日本疎水百選「堀川用水」まだ紫陽花も少し咲いていて彩りを添えていました堀川用水コットン コットン ザーザザー一定のリズムで水車が勢いよく回り水が流れていく菱野三連水車は日本最古の実働する水車だとか水田を潤す水の流れ、水車は10月上旬まで稼働するそうですマンホールは勿論「三連水車」梅雨前線が居座っていて大雨...

筑後川と昇開橋とドロンパ

長女が2月26日に開催される熊本県「玉名いだてんマラソン2023」に出場するので応援に行くことになりました暫く走っていないので大丈夫かなと10㌔に挑戦です前日から柳川に泊まって翌日に備えますが私達は旅行気分で、あちこち巡りながら楽しみたいとご気楽な旅の始まりです筑後川に沿って走っています全長143㎞という九州一の大河釣り船がゆるやかに進んでる何が釣れるのかなこの近くは諸富港物揚場昇開橋が見えてきました筑後川...

台風は怖い!ホテルに避難です

超大型台風14号が九州接近 日本列島縦断との予報でホテルに避難することになりました宿泊先は小倉北区「アーバンホテルかじまち」9月18日午後小倉駅近くの、あるあるCity駐車場に車を停めてホテルへ17:20分まだ雨は大したことはないようです出かける前の日にコンビニで、カップ麺やスープ・パン・飲み物等を買い込んでいましたまだ開いていたコンビニでお弁当も買って準備万端風が吹いているのやら雨が降っているのかわからない...

涼感たっぷり稲積水中鍾乳洞

大分県豊後大野市三重町 稲積水中鍾乳洞は3億年前の古生代に形成され30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形を形成したとされる神秘的な世界を覗きに行ってきました(稲積水中鍾乳洞)案内図いざ水中鍾乳洞へ虹の滝の前を通り洞内へ水中洞300m 新生洞300mを歩いて探索します洞内には水中鍾乳石や珊瑚石・ベルホール等が数多く見られる世界的にも珍しい水中鍾乳洞で一年中、温度は16度だそうで快適ですよねここは...

旧駅舎「壁画」に

JR九州 筑豊本線と平成筑豊鉄道が乗り入れる直方駅ここで長女と待ち合わせ駅前には直方出身の元大関「魁皇」の像が力強く建っています商店街を歩いていると足元には「ぬくい さぶい」と直方方言が有りましたこれは「温かい」「寒い」だとすぐ分かりましたよ直方と言えば銘菓「成金饅頭」が有名ですよね大石本店で成金饅頭を買いました成金の歴史を見ると炭鉱で財を成した成金が多かったため地元で炭鉱王と呼ばれた貝島太助が名付...

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング