2021.09/15 [Wed]
黒崎のパン屋さん
以前、黒崎のお友達から我が家へのお土産に頂いたパンが、とても美味しかった
いつかは行きたいと思っていましたがその日がやって来ました
JR黒崎駅からスタートです

下を走っているのは3号線

長崎街道 黒崎宿案内板によると
江戸時代には五街道と脇街道があり長崎街道は九州の主要な脇街道でした
57里(約240㎞)のこの街道には25か所の宿場が有り
福岡藩内の黒崎・木屋瀬・飯塚・内野・山家・原田の各宿はを筑前六宿と呼ばれ
大変な賑わいをみせました

長崎街道木屋瀬宿の掲示板
往時を偲ばせるかのような造りですね

さあ歩道橋を渡って商店街へ

日曜日ですが閑散としていました
昔の面影は?
人が密になることもなく休憩する椅子も有ったり
お店もチラホラ開いていました

”Boulangerie Avec le pain”
可愛いパン屋さんです

美味しそうなパンが並んでいます

大分売り切れているみたい
お友達から頂いた、オリーブのパンが見当たりません
メッチャ美味しかったのですよ

お兄さんお一人でパンを焼いているので、ちょっと少な目ですが
又20分後には別のパンが焼き上がるとか


人の好さそうなお兄さんが作るパン楽しみです

お薦めを聞いたら、左上のクイニーアマンだそうです
クロックムッシュ・クルミベーコン・クロワッサンをテイクアウト

バラエティーに富んだパン美味しかったです

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

いつかは行きたいと思っていましたがその日がやって来ました
JR黒崎駅からスタートです

下を走っているのは3号線

長崎街道 黒崎宿案内板によると
江戸時代には五街道と脇街道があり長崎街道は九州の主要な脇街道でした
57里(約240㎞)のこの街道には25か所の宿場が有り
福岡藩内の黒崎・木屋瀬・飯塚・内野・山家・原田の各宿はを筑前六宿と呼ばれ
大変な賑わいをみせました

長崎街道木屋瀬宿の掲示板
往時を偲ばせるかのような造りですね

さあ歩道橋を渡って商店街へ

日曜日ですが閑散としていました
昔の面影は?
人が密になることもなく休憩する椅子も有ったり
お店もチラホラ開いていました

”Boulangerie Avec le pain”
可愛いパン屋さんです

美味しそうなパンが並んでいます

大分売り切れているみたい
お友達から頂いた、オリーブのパンが見当たりません
メッチャ美味しかったのですよ

お兄さんお一人でパンを焼いているので、ちょっと少な目ですが
又20分後には別のパンが焼き上がるとか


人の好さそうなお兄さんが作るパン楽しみです

お薦めを聞いたら、左上のクイニーアマンだそうです
クロックムッシュ・クルミベーコン・クロワッサンをテイクアウト

バラエティーに富んだパン美味しかったです

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
こりゃ沢山買いたくなりますよね!