2021.03/25 [Thu]
長陽駅舎でのんびり時間
南阿蘇鉄道 長陽駅
ホームへ出てみました

錆びついていた駅名版 「長陽」
左へ立野 右へ加勢
wikipediaに長陽駅の由来が出ていた
”南阿蘇は外輪山の影響で日照時間が短いが外輪山が立野で切れているために
この地には西日が長く当たるそのため長陽の名が付いたとされる”
太陽の恵みを受けて美味しい阿蘇野菜が育つのだ

高森方面 次の駅が加勢

駅カフェで集う人たち
日がなのんびりと田園風景を眺めながら過ごす
時間がゆっくりと流れて行く

ギターの演奏が始まりました


こちらは立野方面
線路は続いているように見えますが
地震災害で線路は不通
いくら待っても列車は来ない


車のワイパーで、ズック干し?
何だか仄々する

3月14日、阿蘇山はあちこちで野焼きの炎が上がっていた


南阿蘇から帰路につきます
212号線、小国方面目指して

野焼きの終わった山肌は黒くて

まだ、燻ぶっている所もありました(外輪山)
阿蘇の野焼きが終わったら 黒い阿蘇、やがて新芽が出て緑の阿蘇
秋になるとラクダ色の阿蘇に、三変化するのですね
雄大な阿蘇の魅力は尽きません

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

ホームへ出てみました

錆びついていた駅名版 「長陽」
左へ立野 右へ加勢
wikipediaに長陽駅の由来が出ていた
”南阿蘇は外輪山の影響で日照時間が短いが外輪山が立野で切れているために
この地には西日が長く当たるそのため長陽の名が付いたとされる”
太陽の恵みを受けて美味しい阿蘇野菜が育つのだ

高森方面 次の駅が加勢

駅カフェで集う人たち
日がなのんびりと田園風景を眺めながら過ごす
時間がゆっくりと流れて行く

ギターの演奏が始まりました


こちらは立野方面
線路は続いているように見えますが
地震災害で線路は不通
いくら待っても列車は来ない


車のワイパーで、ズック干し?
何だか仄々する

3月14日、阿蘇山はあちこちで野焼きの炎が上がっていた


南阿蘇から帰路につきます
212号線、小国方面目指して

野焼きの終わった山肌は黒くて

まだ、燻ぶっている所もありました(外輪山)
阿蘇の野焼きが終わったら 黒い阿蘇、やがて新芽が出て緑の阿蘇
秋になるとラクダ色の阿蘇に、三変化するのですね
雄大な阿蘇の魅力は尽きません

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
こう言う駅は、ほんと絵になりますよ^ ^