2020.06/25 [Thu]
小国のアーチ橋と蕎麦の味
小国町の旧宮原線遺構 竹筋コンクリートアーチ橋は全部で7ケ所有るという
研修宿泊施設の木魂館傍に北里橋梁が見えた
5連のアーチ橋 雑草が生い茂り風化しつつ感じられた

まだまだ探しましょうと車を走らせていると
2つの橋梁が視界に入った
堂山橋梁 3連アーチ橋


少し左に視線を移すと塩井川橋梁 3連アーチ橋

近くまで下りてみました
堂山橋梁 左手に神社が有り、そこから橋の上に行けそうでしたが
手すりの無い石段を上がるのも怖いし・・・
農作業されている方が橋梁の上を歩いていた

塩井川橋梁へ
わいた温泉組合 この先ホタル群生地の看板が

田んぼの風景に溶け込んでいます

あと3か所の橋梁は場所が分からず諦めました
小国と言えば、そば街道
お昼時です、そば街道入り口の”吾亦紅”へ
駐車場いっぱいの車でしたが席に着く事が出来ました(駐車場口から)




私はあか牛南蛮そばを
あか牛が柔らかく南蛮タレで頂く蕎麦は喉越しもよく美味しかった
葛とうふや、そばがゆも体にやさしい

娘は吾亦紅セットを石臼挽きの香り高い蕎麦に大満足

吾亦紅セットには葛きりが付いています

これから大観峰へ
曇り空です阿蘇五岳は見えないだろうな
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

研修宿泊施設の木魂館傍に北里橋梁が見えた
5連のアーチ橋 雑草が生い茂り風化しつつ感じられた

まだまだ探しましょうと車を走らせていると
2つの橋梁が視界に入った
堂山橋梁 3連アーチ橋


少し左に視線を移すと塩井川橋梁 3連アーチ橋

近くまで下りてみました
堂山橋梁 左手に神社が有り、そこから橋の上に行けそうでしたが
手すりの無い石段を上がるのも怖いし・・・
農作業されている方が橋梁の上を歩いていた

塩井川橋梁へ
わいた温泉組合 この先ホタル群生地の看板が

田んぼの風景に溶け込んでいます

あと3か所の橋梁は場所が分からず諦めました
小国と言えば、そば街道
お昼時です、そば街道入り口の”吾亦紅”へ
駐車場いっぱいの車でしたが席に着く事が出来ました(駐車場口から)




私はあか牛南蛮そばを
あか牛が柔らかく南蛮タレで頂く蕎麦は喉越しもよく美味しかった
葛とうふや、そばがゆも体にやさしい

娘は吾亦紅セットを石臼挽きの香り高い蕎麦に大満足

吾亦紅セットには葛きりが付いています

これから大観峰へ
曇り空です阿蘇五岳は見えないだろうな
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
それに美味しそうな蕎麦。
蕎麦大好きなんです^ ^