2019.05/31 [Fri]
博多百年蔵でランチを
美術館・博物館めぐり
美術鑑賞が、メインですが、お食事も楽しみの一つです
今回は、博多区堅粕の「石蔵酒造 博多百年蔵」
国の登録有形文化財の建物は、明治時代から約140年以上受け継がれている博多で唯一残る酒蔵。



酒蔵に入ると、菰樽「祝いめでた」がお出迎え
神社に奉納されるお酒だそうです。

このトンネルを抜けると・・・
何だかワクワクします。
お酒は飲めないけど酒蔵の雰囲気は大好きです。

お食事処。



見た目も美しいランチ
お喋りしながら頂く、至極の時間でした。

試飲コーナー。

大吟醸「百年蔵」
器も売られていました。


お土産は、お酒ではなく、塗り枡
可愛くて良い記念になりました。

お食事の後は、櫛田神社と博多町屋
バスは、サラリーマンたちが列をなして並ぶ、ランチのお店を見ながら櫛田神社へと。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

美術鑑賞が、メインですが、お食事も楽しみの一つです
今回は、博多区堅粕の「石蔵酒造 博多百年蔵」
国の登録有形文化財の建物は、明治時代から約140年以上受け継がれている博多で唯一残る酒蔵。



酒蔵に入ると、菰樽「祝いめでた」がお出迎え
神社に奉納されるお酒だそうです。

このトンネルを抜けると・・・
何だかワクワクします。
お酒は飲めないけど酒蔵の雰囲気は大好きです。

お食事処。



見た目も美しいランチ
お喋りしながら頂く、至極の時間でした。

試飲コーナー。

大吟醸「百年蔵」
器も売られていました。


お土産は、お酒ではなく、塗り枡
可愛くて良い記念になりました。

お食事の後は、櫛田神社と博多町屋
バスは、サラリーマンたちが列をなして並ぶ、ランチのお店を見ながら櫛田神社へと。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
ご無沙汰しています。
“どれみちゃん”の「日々是好日」
人生こうでありたいです。