2018.08/09 [Thu]
美晴の鯖ずし
日田212号線沿いにある
山里・大山のお食事処 美晴
阿蘇方面へ行く途中、いつも気になっていた「鯖ずし」の看板
先月も通りがかりに、お店を覗いたら
売り切れの札が下がっていた。
今日は有るかな?
鯖ずし 2本残っていました。
ホッ!

美晴横の大山水天宮 美晴名水
毎分400リットルの水量に恵まれた名水を汲むことが出来る
容器を持ってなかったので残念。

大山名物 元祖鯖ずし
尾頭付き肉厚の鯖、丸ごと一本は、かなり食べ応えありそう。

お酒が進みそうですね。

道路脇の木々も色づき始めた、小さな秋。

栗も。

盛夏・酷暑・残暑・・・
秋は、どの辺りまで来ているのでしょうか
涼しくなるまで、もう暫く辛抱・辛抱
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

山里・大山のお食事処 美晴
阿蘇方面へ行く途中、いつも気になっていた「鯖ずし」の看板
先月も通りがかりに、お店を覗いたら
売り切れの札が下がっていた。
今日は有るかな?
鯖ずし 2本残っていました。
ホッ!

美晴横の大山水天宮 美晴名水
毎分400リットルの水量に恵まれた名水を汲むことが出来る
容器を持ってなかったので残念。

大山名物 元祖鯖ずし
尾頭付き肉厚の鯖、丸ごと一本は、かなり食べ応えありそう。

お酒が進みそうですね。

道路脇の木々も色づき始めた、小さな秋。

栗も。

盛夏・酷暑・残暑・・・
秋は、どの辺りまで来ているのでしょうか
涼しくなるまで、もう暫く辛抱・辛抱
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
鯖寿司
活関鯖をさばいて酢で〆て、
〆具合で味が決まるとか?
今時、何処でもなんでも戴けるのでしょうね?
良い世の中になりましたねぇ。