豊前市四郎丸 大富神社の春季神幸祭
八屋祇園を見に行きました(5月1日まで)
先ず向かったのが大富神社
長閑な田園風景の中、こんもりとした木立に囲まれていた

大富神社、大きな富を得られる?ような名前ですね

拝殿

無の境地で参拝しました

立派な造りですね

拝殿の後は本殿
藤の花が見えました

本殿前に鎮座するのは、3基の御神輿

青い空と、垣間見える藤の花

これは、御神輿が乗る台車でしょうか

神楽殿

境内は静けさに満ちて
ここから始まる春季神幸祭は動へと
参道入り口から駐車場へ

これから、祭りに繰り出します
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。
スポンサーサイト
大富神社
由緒ある神社のようで、御神輿もりっぱ。
「少しだけでいいです(富)に
肖りますように・・・・。」ここから参拝します(祈)
※2度ほどコメントだしたのですがダメのようでした
あわて者の私の間違いでしょうけどね。