2018.04/06 [Fri]
星野村で過ごす時間
浮羽町朝田 「食事処うきは」でお昼ご飯
浮羽に来ると決まって、このお店なんです

「ざる豆腐定食 天ぷら刺し身付き」
お豆腐が美味しんです

吉井町「ぱんのもっか」にも寄ります
お客さんが多く混雑してて、パン選びも一苦労
食パンと、ピザパンをテイクアウトです

これから一山越えて、星野村へ
桃の花が満開でした

八女茶の産地 星野村
茶畑が、あちこちで見られます


石積の棚田
高低差200m以上 425枚の石積みの棚田
2012年の豪雨災害で用水路が壊れ
以前のような黄金色の稲穂は失われてしまった
「守ろう!育てよう!日本の原風景」
草を刈り、耕して棚田を守る活動に取り組んでおられる
(平成26年の記載より)

茶の文化館へ


呈茶ホールで抹茶セットを頂きました
可愛い和菓子と、一服のお抹茶を啜る至極の一時
しあわせ・・・

2階へ上がってみます
椅子に腰かけて、のんびりする時間も良いですね

茶室「残月の間」
見学のみです

お茶席への誘い
お庭も落ち着いた風情で良いですね

まだ桜めぐりは続きます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

浮羽に来ると決まって、このお店なんです

「ざる豆腐定食 天ぷら刺し身付き」
お豆腐が美味しんです

吉井町「ぱんのもっか」にも寄ります
お客さんが多く混雑してて、パン選びも一苦労
食パンと、ピザパンをテイクアウトです

これから一山越えて、星野村へ
桃の花が満開でした

八女茶の産地 星野村
茶畑が、あちこちで見られます


石積の棚田
高低差200m以上 425枚の石積みの棚田
2012年の豪雨災害で用水路が壊れ
以前のような黄金色の稲穂は失われてしまった
「守ろう!育てよう!日本の原風景」
草を刈り、耕して棚田を守る活動に取り組んでおられる
(平成26年の記載より)

茶の文化館へ


呈茶ホールで抹茶セットを頂きました
可愛い和菓子と、一服のお抹茶を啜る至極の一時
しあわせ・・・

2階へ上がってみます
椅子に腰かけて、のんびりする時間も良いですね

茶室「残月の間」
見学のみです

お茶席への誘い
お庭も落ち着いた風情で良いですね

まだ桜めぐりは続きます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
星野村
星野村はまだ桜、桃の花が見頃ですねぇ。
桜巡りも後少しですが楽しんで下さい。