2018.01/31 [Wed]
131段登って高良大社へ
久留米市の高良大社へ
一の鳥居 石造大鳥居をくぐって少し高台へと走ります

高良大社
ウワー!長い石段だ

石段は131段
気合いを入れて上がります

標高312m
眺めは良いですよ

中門

拝殿は重要文化財
厄除け・開運招福・交通安全・合格祈願
心を込めて参拝しました

軒の彫刻


願い事を込めて、からすを撫でると念願が通じて成就するといわれる「幸福のからす」

八葉石碑残欠(神籠石の別名)


高良山杉樹幹横断面

筑後平野を一望
高良大社は歴代皇室のご尊崇があつく筑後国一の宮と称えられたとか
清々しい気持ちで石段を下ります

高良大社のシンボル
久留米市を走っていると、よく見かけます

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

一の鳥居 石造大鳥居をくぐって少し高台へと走ります

高良大社
ウワー!長い石段だ

石段は131段
気合いを入れて上がります

標高312m
眺めは良いですよ

中門

拝殿は重要文化財
厄除け・開運招福・交通安全・合格祈願
心を込めて参拝しました

軒の彫刻


願い事を込めて、からすを撫でると念願が通じて成就するといわれる「幸福のからす」

八葉石碑残欠(神籠石の別名)


高良山杉樹幹横断面

筑後平野を一望
高良大社は歴代皇室のご尊崇があつく筑後国一の宮と称えられたとか
清々しい気持ちで石段を下ります

高良大社のシンボル
久留米市を走っていると、よく見かけます

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
131段の階段
苦労しただけご利益があると思いますよ。