2016.03/11 [Fri]
あれから5年
2011年3月11日。
午後、「大塚国際美術館」ツァーへ、同行する姉を迎えに行きました。
姉が、東北地方で地震が有り、大津波警報も出ているよと言う・・・
テレビ画面では、大波が押し寄せ、みるみる家も畑も車も飲み込まれてゆく。
俄かに信じられない光景に息を飲む。
この状況下でも、ツァーは催行されるという事で出かけました。
夜、新門司港から、フェリーで六甲アイランド港へ。
船内ロビーの、テレビでは、津波の情報が刻々と伝えられていく。
あれから5年。
多くの犠牲者が出て、少しづつ復興はしているけど・・・
何時ものように歩いていて、地震が起こり津波で大波が押し寄せたら・・・
はたして自分は、何が出来るだろう・・・
被災地の皆さんも、咄嗟になす術も、無かった事と思います・・・
今日も青空の下、水仙が春の陽射しの中、優しい香りを届けていた。



↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

午後、「大塚国際美術館」ツァーへ、同行する姉を迎えに行きました。
姉が、東北地方で地震が有り、大津波警報も出ているよと言う・・・
テレビ画面では、大波が押し寄せ、みるみる家も畑も車も飲み込まれてゆく。
俄かに信じられない光景に息を飲む。
この状況下でも、ツァーは催行されるという事で出かけました。
夜、新門司港から、フェリーで六甲アイランド港へ。
船内ロビーの、テレビでは、津波の情報が刻々と伝えられていく。
あれから5年。
多くの犠牲者が出て、少しづつ復興はしているけど・・・
何時ものように歩いていて、地震が起こり津波で大波が押し寄せたら・・・
はたして自分は、何が出来るだろう・・・
被災地の皆さんも、咄嗟になす術も、無かった事と思います・・・
今日も青空の下、水仙が春の陽射しの中、優しい香りを届けていた。



↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
東日本大震災
私には 願うことしかできません。
前に向かって、いつかきっと「春は来る」・・・・・と。